愛媛大分特産品魅力発信イベントinさいきサイクルフェスタ2023

事業の目的

圏域自治体のイベントにおいて、参加自治体が一堂に会する特産品販売ブースを設けることで、圏域の一体的な食等の魅力発信を行い、より効果的な特産品販売の裾野拡大と、食等の魅力を誘引とする両県の交流人口の増加を図り圏域経済の活性化につなげる。

 

イベントの名称、開催日時等

【名称】さいきサイクルフェスタ2023

【開催日時】令和5年10月7日(土)午前10時から午後5時まで

      令和5年10月7日(日)午前10時から午後3時まで

【出店会場】さいき城山桜ホール周辺(大分県佐伯市大手町2丁目2番28号)   

【参加自治体】

(愛媛側)大洲市、西予市

(大分側)大分市、別府市、佐伯市

さいきサイクルフェスタ2023について

さいきサイクルフェスタ2023の内容については、「チラシ」をご覧ください。

チラシ(PDF)

伊方町の旧校舎と海岸でアートプロジェクト(みんコレDAY!イベント~みんなでコレカラを考える日~)

伊方町の旧校舎と海岸でアートプロジェクト(みんコレDAY!~みんなでコレカラを考える日~)が開催されます!

内容
愛媛と大分のアーティストによるアート作品公開制作
・ワークショップ(無料)
・みんなの作品展示
・ハンドメイド
・地域の飲食出店(23日のみ)
・交流休憩ブース 

日時
2023年9月23日(土) 10時~16時
2023年9月24日(日) 10時~15時

会場
愛媛県伊方町塩成地区(愛媛県西宇和郡伊方町)
※駐車場はいずれも数台限定となります。

ぜひご来場ください!

Kaikyoカーニバル インスタグラム
https://www.instagram.com/kaikyo_carnival_2023/

愛媛&大分満喫周遊スタンプラリーを開催します

開催期間

令和5年8月1日(火曜日)~ 12月31日(日曜日)

参加方法

  1. お手持ちのスマートフォンから特設サイトにアクセスして参加登録。
  2. 各スポットに到着したら特設サイトにアクセスしてスタンプをGET!
  3. スタンプの獲得数に応じて賞品に応募!

※参加にはインターネットに接続されたスマートフォンが必要になります。       ※本スタンプラリーは位置情報(GPS)の機能を利用します。端末の位置情報サービスの設定をONにしてご参加ください。

愛媛&大分満喫周遊スタンプラリーチラシ                                    

対象スポット

愛媛・大分両県の参加市町にある道の駅や観光施設、フェリーターミナルなど全50カ所

参加料

無料

賞品

  • A賞 スタンプ10個(愛媛県・大分県×各3個以上)で応募可            10,000円分の特産品 2名様
  • B賞 スタンプ7個(愛媛県・大分県×各2個以上)で応募可            5,000円分の特産品 10名様
  • C賞 スタンプ4個(愛媛県・大分県×各1個以上)で応募可             2,500円分の特産品等 36名様

みんコレ準備DAY!~みんなでコレカラを考える日~

みんコレ準備DAY!~みんなでコレカラを考える日~が開催されます!

内容:地元、協力隊、アーティストと交流しながら海岸や旧校舎の清掃活動
集合:2023年7月22日(土) 13時 塩成集会所(塩成海岸清掃)       
   2023年7月23日(日) 10時 塩成集会所(旧塩成小学校清掃)    
塩成集会所:愛媛県西宇和郡伊方町塩成175番地(駐車場限定数あり)
持ち物:軍手や火ばさみ、飲み物、帽子 など
申込み不要:参加無料

ぜひご来場ください!

【参加アーティスト】
(愛媛)中迫隼 Nakaseko Shun 漂着DECO
(愛媛)西村雄子 Nishimura Yuko インテリアフラワー デザイナー
(大分)森本凌司 Morimoto Ryoji テキスタイル アーティスト
(大分)のっけむし Nokkemushi 美術作家
(大分)taruto hanko 手島恵子 Teshima Keiko 消しゴムはんこ アーティスト

Kaikyoカーニバル インスタグラム
https://www.instagram.com/p/Cuo5wqEvlRh/?igshid=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D&fbclid=IwAR3lqziUGn6VW6UKgdVxDZJ3gfGWpuqfSs33_1ydeqiipvT55CdxN76C7RY

【募集終了】えひめ・おおいた小学生相互交流事業「えひめ南予冒険の旅」参加者募集について

募集は終了しました。

目的

圏域の未来を担う小学生に、農家や古民家等での宿泊、農山漁村地域
の伝統的な生活体験、地域の特徴的なスポーツやアクティビティの体
験を通じて、地域の人々や同世代との交流を楽しみ、それぞれの土地
の魅力を味わってもらうことで、将来にわたり活気のある魅力的な圏
域の推進を図るもの。

スケジュールと開催場所

開催日時:令和5年7月29日(土)~7月30日(日) ※ 1泊2日

開催場所:愛媛県八幡浜市、西予市、伊方町

募集人数

参加対象者:小学5~6年生のみ 40名※応募者多数の場合は抽選

参加費用

10,000円

本事業の内容・募集にかかわる問い合わせ先

般社団法人八幡浜市ふるさと観光公社                              電話:0894-22-0855

旅行気分♪小包セットお取り寄せ

道の駅などの特産品をオンラインで購入できるところをご紹介します。どんな特産品があるかのぞいてみましょう。

道の駅かまえ
 Buri Laboratory

大分県佐伯市の「道の駅かまえBuri Laboratory」のオンラインショップです。佐伯市蒲江産のヒラメやかぼすヒラメ、ヒオウギ貝など新鮮な魚を販売しております。

道の駅
虹の森公園かごもり市場
楽天市場店

愛媛県の南西部、高知県との県境にある山間のまち松野町。面積の84%を森林が占め、日本一の清流四万十川の源流が生まれる森の国です。梅干し・梅そうめん・桃ジャムなど松野町産の生産物を使用した商品が魅力です。

Seiyo Color

なんとなく懐かしくてほっとする商品から、目新しくてつい手に取ってしまう「せいよのいいもの」まで勢ぞろい。

愛媛県西予市の豊かな産品を取り扱っているサイトです。

大洲特産品広場

伊予の小京都・大洲の穏やかな風土と職人たちが生み育てた味覚をお届けします。素朴で美味しい特産品をサイトでご覧頂き、ぜひ大洲を「第二の故郷」としてください。

つくみトドケル

つくみの美味しいまぐろの加工品やおつまみ、お菓子などの様々な商品がおうちで気軽に楽しめます!ぜひ一度ご利用ください。

道の駅八幡浜みなっと
「アゴラマルシェオンラインショップ」

全国にその名を馳せる高級ブランド柑橘も表れる八幡浜から「みかん」や「柑橘加工品」、郷土グルメ「じゃこ天」をはじめとする魚介練り製品、ソウルフードの「八幡浜ちゃんぽん」地域の風土と歴史、文化が育んできた特産品を取り揃えています。

愛媛・大分 特産品魅力発信イベントを実施しました。

圏域自治体のイベントにおいて、参加自治体が一堂に会する特産品販売ブースを設けることで、圏域の一体的な食等の魅力発信を行い、より効果的な特産品販売の裾野拡大と、食等の魅力を誘因とする両県の交流人口の増加を図り、圏域経済の活性化につなげます。

記念すべき第1回は、令和4(2022)年8月6日(土曜日)大分市の大分駅府内中央口広場で開催しました。その時の出店店舗の概要をご紹介します。


愛媛県 八幡浜市

八幡浜市役所
世界マーマレード大会実行委員会

【販売物品】
天空のマーマレード他5種・みかんジュース・みかんぜりー
大会PRバック・大会PRポロシャツ


愛媛県 西予市

一般社団法人
西予市観光物産協会

【販売物品】
飲む明浜みかん寒天ジュレ・飲むみかんゼリー
シトラスガーデンからのおくりもの(みかんジュース)
真珠ガチャ


愛媛県 大洲市

大洲市物産協会

【販売物品】
志ぐれ・月窓餅・筍のみそ漬


愛媛県 松野町

株式会社 まちづくり松野

【販売物品】
桃サイダー・梅サイダー


愛媛県 伊方町

朝日共販 株式会社

【販売物品】
柑橘ジュース・柑橘ゼリー・しらすせんべい・芋菓子
ちりめん佃煮・瓶うに・海藻・海産物


愛媛県 鬼北町

鬼北きじ工房

【販売物品】
鬼北熟成きじ串焼き・鬼北熟成きじ皮串焼き
鬼北熟成きじセセリ串焼き・鬼北熟成きじハート串焼き
ホロホロ鳥串焼き


愛媛県 愛南町

愛南町役場 農業支援センター

【販売物品】
愛南ゴールド(河内晩柑)


大分県 大分市

株式会社 ワンステージ

【販売物品】
大分にら豚丼・とり天・わたがし


大分県 佐伯市

有限会社 たかはし

【販売物品】
弥生しょうがコロッケ・ひじきコロッケ
弥生産しょうが使用 鶏の竜田揚げ・たかはしのコロッケ


大分県 別府市

ベップニュースタンダード

【販売物品】
しいたけステーキ串・生ビール


大分県 臼杵市

株式会社 KIZUNA大分

【販売物品】
クロッフル・マカロン・焼きドーナツ・虹色ラムネ
フルーツ酢サイダー(イチゴ、ブルーベリー)・アルコール類


大分県 竹田市

株式会社 丸福

【販売物品】
からあげ


大分県 由布市

大津留まちづくり協議会

【販売物品】
焼きうどん・幸水・川中島白桃


大分県 津久見市

太田商店

【販売物品】
太田のぎょろっけ・エビカツ


大分県 豊後大野市

牟禮鶴酒造合資会社
藤居醸造合資会社

【販売物品】
牟禮鶴焼酎・泰明焼酎・ノンアルサイダー


大分県 日出町

なべちゃん亭

【販売物品】
日出やきそば

当日は、多くの方に愛媛と大分の特産品を味わっていただきました。予想以上のにぎわいで、長蛇ができているブースや、早々に売り切れるブースもありました。

愛媛&大分 満喫周遊スタンプラリー

※終了※
約100名の応募をいただき、
ありがとうございました!

愛媛・大分の両圏域の周遊を促進させ、交流人口の拡大および地域経済の活性化を図るため、道の駅や観光施設などを巡るデジタルスタンプラリーを開催します。

スマートフォンを利用した非接触型スタンプラリーで、各スポットを巡ってスタンプを集めると、獲得した数に応じて特産品の詰め合わせ等が当たる抽選に応募できます。

愛媛・大分相互交流事業(農村民泊体験・スポーツ交流体験)

圏域の農家や古民家等での宿泊によって、農山漁村地域の伝統的な生活体験と地域の人々との交流を楽しみ、それぞれの土地の魅力を味わってもらうとともに、プロスポーツ選手と子どもたちのスポーツ交流を通じ、スポーツ文化の気運を広域的に醸成することで将来にわたり、活気のある魅力的な圏域の推進を図ります。

記念すべき第1回は、大分県由布市での農村民泊体験、プロバレーボールチームの大分三好ヴァイセアドラーの選手とスポーツ交流体験を実施しました。

日 程:令和4年7月30日(土)~31日(日) 1泊2日
場 所:大分県由布市(農村民泊体験)、大分県大分市(スポーツ交流体験)
参加者:小学4~6年生 計21名 (大分県約8名・愛媛県約13名)
※当初34人の応募があったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や台風5号・6号に接近による影響等によりキャンセルとなった。
主 催:愛媛・大分交流市町村連絡会議